着れる服から着たい服へ【潜在意識ダイエット】

Dropbox使ってますよね?

いまさらですが、Dropbox使ってますよね?
もし使っていないなら、今すぐに使うべきです。
それはあなたのためじゃない、お客さんのためです。

自分の事しか考えてない人はノートパソコン1台

間違ってもパソコンにデータを置いてませんよね?
もしパソコンが壊れたり起動しなかったらどうするのですか?
仕事にならないですよね。それはお客様を困らせる事にもなりませんか?

自分の事しか考えていない人は

  • パソコンのデータをパソコンに置いている
  • ノートパソコン1台で仕事をしている
  • 家庭用のウイルスソフトを使っている

ノートパソコン1台しか持っておらず、もし落とした時どうするんですか?もし盗難にあった時どうするんですか?もしコーヒーをこぼしてしまった時どうするんですか?
私の場合は、メインのパソコン1台、えげつないぐらいのモンスターマシンでいつも仕事をしています。
出かける時は、1泊なら13.8インチのノートパソコン、2泊以上なら15インチのノートパソコンと使い分け、しかもそのパソコンは普段一切触らず、外出の時にだけ使用しています。
メインのパソコンではないので、そない高価なものである必要もなく、落としても、盗られても問題はありません。
もし外出先でノートパソコンが壊れたりしても、データはDropbox(クラウド)に置いてあるので、ノートパソコンを買えばすぐに使えるのです。
以前東京でのセミナーでスーツケースに入れていたノートパソコンが何かの衝撃で起動しなくなってしまい、すぐに秋葉原に行って中古のノートパソコンを3万円で購入し、無事セミナーをすることができました。
スーツケースの中に入れているとどうしても振動がつねにあるので壊れやすいですね。特に小さな飛行機でスーツケースの中に入れたまま搭乗すると壊れるリスクはかなり高くなります。
 
私の場合は、もしパソコンが壊れてしまったら、お客様を困らせる事になると思っていますので、仕事で使っているパソコンは自作のデスクトップパソコンです。
なぜなら、どこかパソコンに不具合が出た時、普通なら購入したメーカー、購入したお店に修理を依頼しますよね。でもすぐに直ることはないですよね。長ければ2週間以上の時もあります。もう仕事になりませんよね。
でも自作のパソコンだと、不具合カ所の部品だけ交換すれば1日で直ります。どこかのメーカーのパソコンなんて私には考えられない。しかも日本で作っていないパソコンなど信用していません。
いま日本のメーカーではなく日本で実際に作られているパソコンが人気なんですよ。「MADE IN TOKYO」日本でのパソコンシェアNo1です。

パソコンのデータはクラウドに

パソコンのデータをパソコンに置くなんて、もう昭和の話です。
特に販売しているノートパソコンのほとんどは、今までのノートパソコンよりも、容量が少なくなっています。
それを容量の多いものを買うなんて、ほんと馬鹿げているのです。なぜならデータはクラウドに置くことが前提なのだから、パソコン自体の容量なんて少なくてもいいのです。
パソコンに写真を置いている。なんならスマホの写真をスマホに置いている。なんてほんと過去の話ですよ。
 
例えばワードで何か書いていたとしても、保存はパソコンではなく直接クラウドに保存する。書いている途中にも保存する。当たり前の事です。
Microsoft 365でも使っていれば常に勝手にクラウドに保存され消えてしまうことはありませんけど。
 
パソコン選びは「容量」で選ぶものではなく「速さ」(プロセッサとメモリー)で選ぶものです。
まあiPhoneでも、機種は最新(動作が早いから)、容量は少な目でいいのですから。写真をたくさん撮るから容量が多いほうがいいなんて、馬鹿げている。お金の無駄。

家庭用のウイルスソフトを使うな

クラウドには関係ないと思われがちだが、そうでもない。
例えば、外出時にノートパソコンを盗まれたり忘れたり紛失してしまった時、もし誰かが使ったとしたらどうしますか?
私が使用しているウイルスソフトなら、違う誰かがパソコンを開いたらパソコンのカメラで使っている人の顔を写します。誰かが開こうとしたら通知が来ます。もしパソコンで何かを買われようとしてもロックがかかり買えません。
 
ちゃんとしたウイルスソフトを使うことは、お客様のデータなどを抜き取られれないため。
大切なお客様を守るために、ちゃんとしたウイルスソフトを使うのがプロです。アマチュアの家庭用ウイルスソフトを使うならビジネスをやめればいい。
プロのパン職人が、家庭用のトースターでパンを焼くとでもお思いかな?
 
ノートン、ウイルスバスター、マカフィー、ZEROなどは家庭用。無料のウイルスソフトなんてデータやパスワードはダダ洩れですから。
カスペルスキーは非常にいいが重たすぎて逆に仕事にならない。おすすめは「ESET」ですね。私は15年以上ESETです。

どのクラウドがいいの?

結論から言うと、Dropboxの一択です。
iCloudも使っていません。Evernoteも使っていません。
 
なぜなら容量が違い過ぎるから。Dropboxはとてつもなく容量が多い。どれだ置こうが足りなくなることはない。何より使いやすい。
ただし、有料で契約しての話ですが。ただ有料であっても、Dropboxが一番、容量の割に価格も安いです。
 
例えば、個人用Plus会員だと、1ヶ月1500円(年払いだと月あたり1200円)で、容量は2T(2000GB)。2Tですよ。
10万円程度のデスクトップパソコンでも容量は1T以下か500GBぐらいですよ。
 
1つアドバイスとして、パソコンの容量の半分を越えたら、もうパソコンは遅くなるだけです。
パソコンは容量の半分以下で使うことです。iPhoneもね。
100m走るのに腹満杯で走れますか?腹八分目で早く走れますか?腹半分以下だから走れるのです。
お腹一杯に近いのに走れるわけないですよね。パソコンも同じですよ。

私はBusiness Professionalを使ってます

私は、年払い24000円のBusinessのProfessionalプランを使ってます。
それはなぜか、まず容量が3T(3000GB)がある。
私の場合、動画や音声データがたくさんあり、それを全部Dropboxに置いてます。
Youtubeにアップする方法もありますが、Youtubeの場合、置いてあるリンクが第三者に漏れると見られてしまう。
私の持っている動画や音声データは、あの原山塾の塾生用のものとお金を払っていただいた方向けのシークレットのものばかりなので、パスワード保護やダウンロードができない設定ができるBusinessのProfessionalプランを使っているという訳です。
 
一部の限られた人にだけ見せたい動画や音声データがある時には、BusinessのProfessionalプランがおすすめです。
シークレットな動画を何百本もDropboxに置いてますが容量が3Tあるから足りなくなることもありません。これをパソコンに置いてるとパソコンが重たくなるだけですから。
ただし1時間を超える動画を共有させたい場合はBusinessのStandard以上にしないといけないけどね。

まだDropbox使ってない方へ

まだDropboxを使ってない方は、まずは無料のプランに申し込むことですね。
また、Dropboxに登録していない人は、たまに私が公開している動画を見れない場合もあります。
例えば、Dropboxに置いてる2時間の動画を見ようとした時、Dropboxに登録してない方は始めの1時間しか見ることができません。
これは、誰が動画を見ているのかを管理するためです。シークレットのリンク先を第三者に漏らす人を防止するためでもありますね。

最後に

パソコンにデータを置いているなんて危険であり馬鹿げた行為でしかあません。
メインのパソコンは自宅か会社において置き、パソコンは持ち歩かず、タブレット端末かiPhoneで十分でもあります。
ノートパソコンを持ち歩くのも、すでに過去の話になりますよ。
持ち歩きやすいパソコンを選ぶのではなく、クラウドに置いてあるデータを見れて操作できる端末さえあればいいのですから。
 
ノートパソコンを1台しか持っていなく、そのノートパソコンを持ち歩いている、しかも家庭用のウイルスソフトで。。。
それってリスクでしかなく、お客様の事をなど一切考えず、自分の事しか考えていない人、という事なのです。
そんな人が、ビジネスがうまくいくとは、私は思えません。