テーマ:起業したい気持ちもあるけど、踏み出せずにいる
① テーマの共有
- 今日は「起業したい気持ちはあるけれど、一歩が踏み出せない」というテーマで、一緒に整理してみましょうか。
- はい、それがまさに今の私の状態です。
② 現状を整理する
- 今はどんなお仕事をされていますか?
- 会社員です。安定はしているんですが、このままでいいのかとずっと考えていて…。
- なるほど。起業に興味を持ち始めたのはいつ頃からですか?
- 3年くらい前からです。でも情報を集めたりセミナーに行ったりするだけで、実際には何も動けていません。
③ 感情を確認する
- 踏み出せないことに対して、どんな気持ちがありますか?
- 焦りと不安です。「いつまでこのままでいるんだろう」って思いながら、動けない自分にモヤモヤしています。
- そのモヤモヤの奥には、どんな思いがあるように感じますか?
- 「やりたい」と「怖い」がぶつかっていて、自分の中で引き裂かれてる感じです。
④ 価値観・欲求を探る
- では、起業を通して本当はどんな生き方をしたいと思っているのでしょう?
- 自分の想いやアイデアを形にして、人の役に立てることを仕事にしたいです。そして、もっと自由に、自分のリズムで働けたらいいなと。
- その生き方が実現できたとしたら、どんな気持ちになれそうですか?
- 誇らしくて、納得感のある人生だなって思える気がします。
⑤ 思い込み・視点の確認
- もしかして、「一度始めたら後戻りできない」と思っていませんか?
- はい…それは強くあります。失敗したら人生終わりってどこかで思ってしまっていて。
- その思い込みがあると、怖さが膨らんでしまいますよね。でも、起業にも“段階”や“試し”ってあるとしたら、どうですか?
- たしかに…“やるかやらないか”じゃなくて、“少しずつ試す”って考えたら、もう少し気が楽になります。
⑥ 過去の経験を探る
- これまでに「怖かったけど、やってみてよかった」という経験はありますか?
- 転職のときがそうでした。不安だったけど、結果的にはすごく成長できました。
- その時、乗り越えられた要因は何だったと思いますか?
- 小さく準備を始めて、人に相談して、背中を押してもらったことです。
⑦ 新しい視点に転換する
- 起業も「いきなり飛び込む」ではなく、「準備をしながら、少しずつ試していくもの」としたら、どう感じますか?
- すごく安心します。それなら、やってみたい気持ちを殺さずにいられそうです。
- 不安を“消す”のではなく、“共に動く”という姿勢が、あなたにはすでに備わっているように感じますよ。
⑧ 行動の一歩につなげる
- では、その気持ちを形にする小さな一歩として、どんな行動を考えていますか?
- 週末に、起業アイデアを簡単なサービスにして、知人にモニターとして試してもらおうと思います。
- とても良いですね。大きな一歩ではなく、小さな“試し”から始めることが、確実な前進になります。
- はい、不安があっても進める気がしてきました。ありがとうございます。

別のシチュエーション
- ロールプレイ:仕事はしてるけど、本当にやりたいことが何かわからない
- ロールプレイ:毎日が忙し過ぎて、やりたいことが全然進まない
- ロールプレイ:会議で意見を求められると、頭が真っ白になってしまう
- ロールプレイ:周りの意見に左右されて、自分の考えがわからなくなる
- ロールプレイ:また同じ失敗をするんじゃないかと怖くて挑戦できない
- ロールプレイ:親との関係がぎくしゃくしていて、素直に話せない
- ロールプレイ:起業したい気持ちもあるけど、踏み出せずにいる
- ロールプレイ:やるべきことは分かっているのに、やる気が出ない
- ロールプレイ:やるなら完璧にやらないと意味がないと思ってしまう
- ロールプレイ:失敗したらどうしようと、やる前から怖くなる