テーマ:SNSを見るたびに周りの成功と比べて落ち込む
① テーマの共有
- 今日は「SNSを見ると、周りの人の活躍や成功と比べて、自分が情けなく感じてしまう」というテーマについて整理してみましょうか。
- はい、毎日のようにSNSを見ては、どんどん気分が沈んでいきます。
② 現状を整理する
- 具体的には、どんな投稿を見て落ち込むことが多いですか?
- 起業して成功している人とか、フォロワーが急に増えている人、収入や生活の充実ぶりを載せている人を見ると、「自分は何をしているんだろう」って…。
- そういった投稿を見ると、どんな反応や行動になりますか?
- スマホを閉じたあと、何もやる気が起きなくなったり、自分を責めたりしてしまいます。
③ 感情を確認する
- そのとき、自分の中でどんな感情が一番強くなっていますか?
- 焦りと自己否定です。「私には才能がない」「努力が足りない」って思ってしまいます。
- その感情が湧いたとき、自分にどんな言葉をかけていますか?
- 「何年もこんな調子で、全然前に進めてないじゃん…」って、自分にすごく冷たくなってしまいます。
④ 価値観・欲求を探る
- では、あなたが本当に望んでいるのはどんな状態でしょう?
- 人と比べることなく、自分のペースで前に進んでいると実感できること。もっと自分を信じられるようになりたいです。
- その望みの背景には、どんな価値観があると思いますか?
- 「自分らしさ」や「内側からの納得感」を大事にしたい気持ちがあると思います。
⑤ 思い込み・視点の確認
- 「SNSでよく見かける人=自分より優れている」と無意識に思っている部分はありますか?
- …はい、あります。「見える成果がすべて」みたいな感覚になっているかも。
- でも実際には、SNSは“見せたい部分だけを切り取った世界”とも言えますよね。
- たしかに…。自分と相手の“全部”を比べてるわけじゃないのに、勝手に負けた気になっていました。
⑥ 過去の経験を探る
- これまでに、「他人と比べずに、自分なりの達成感を味わえた」経験はありますか?
- あります。昔、資格試験に合格したとき。SNSには何も載せてなかったけど、自分の中ではすごく嬉しくて、誇らしかったです。
- そのときは、どんな点が満たされていましたか?
- 努力が実を結んだっていう納得感と、「ちゃんと自分のペースでできた」っていう満足感です。
⑦ 新しい視点に転換する
- その経験からも分かるように、満足感や意味って、“外からの見え方”ではなく、“内側の実感”にあるのかもしれませんね。
- そうですね…。比べなければ、自分にもちゃんと積み重ねてきたものがあるって思えます。
- 「他人の投稿を見る=自分の価値が下がる」ではなく、「自分の今に目を向けるチャンス」として捉えるとしたら、どうでしょう?
- それなら、SNSを見る時間の使い方も変えていけそうです。
⑧ 行動の一歩につなげる
- では、気持ちを整えるための小さな一歩として、どんなことができそうですか?
- SNSを見る時間を一日1回に減らして、その代わりに「今日できたこと日記」を3行だけ書いてみます。
- 素敵な行動ですね。外の世界に目を奪われすぎず、自分の足元をしっかり見つめ直す時間になりそうです。
- はい。少しずつ、自分のペースを取り戻していきたいです。

別のシチュエーション
- ロールプレイ:仕事はしてるけど、本当にやりたいことが何かわからない
- ロールプレイ:毎日が忙し過ぎて、やりたいことが全然進まない
- ロールプレイ:会議で意見を求められると、頭が真っ白になってしまう
- ロールプレイ:周りの意見に左右されて、自分の考えがわからなくなる
- ロールプレイ:また同じ失敗をするんじゃないかと怖くて挑戦できない
- ロールプレイ:親との関係がぎくしゃくしていて、素直に話せない
- ロールプレイ:起業したい気持ちもあるけど、踏み出せずにいる
- ロールプレイ:やるべきことは分かっているのに、やる気が出ない
- ロールプレイ:やるなら完璧にやらないと意味がないと思ってしまう
- ロールプレイ:失敗したらどうしようと、やる前から怖くなる