あなたは、お客様がどんな未来を
手にしたいかを理解して商売してますか?
多くの人がやってしまっている「売り方」とは?
多くの方は、商品を売るときについ
「この商品は◯◯にこだわって作られています」
「最新の成分を使っていて、効果も◯◯です」
というように、「特徴」や「スペック」ばかりを一生懸命伝えている。
それは「商品がどれだけ素晴らしいか」の説明です。
でも、それを聞いたお客様の心の中では――
「それで? 私にはどう関係あるの?」と、どこか他人事になってしまうのです。
特徴を伝えただけでは売れても単発で終わる
特徴だけで売ろうとすると
つまり、「商品は売れても、お客様の心までは動かせていない」状態なのです。
売れ続ける人が伝えているのは「ベネフィット」
一方で、売れ続ける人がやっているのは
つまり、「ベネフィット(=得られる変化・体験)を伝えている」のです。
だからこそ、お客様は「自分のこと」として想像でき、「使ってみたい」「続けたい」「またお願いしたい」と思ってくれるようになるのです。
ベネフィットとは?
「ベネフィット」とは、商品やサービスを使うことで、お客様が手に入れる「嬉しい変化」や「未来の姿」のことです。
つまり
「これを使ったら、私はどうなれるの?」
「どんないいことがあるの?」
その答えこそが「ベネフィット」です。
特徴とベネフィットとの違い
エステ(フェイシャルメニュー)の場合
- 特徴:最新の高周波マシンを使用
- ベネフィット:むくみやたるみがスッと引いて、鏡を見るたび気分が上がる
ネイルサロンの場合
- 特徴:自分の爪を削らないパラジェルを使用
- ベネフィット:爪が弱くても安心して楽しめて、ふと指先を見るたびに気分が上がる
英会話教室のレッスン
- 特徴:ネイティブ講師によるマンツーマン指導
- ベネフィット:海外旅行や仕事先で、通訳なしで自信を持って会話ができるようになる
占いカウンセリング
- 特徴:四柱推命・数秘術・タロットなど複数の占術を使っている
- ベネフィット:「なんとなく不安だった毎日」が、自分の方向性に確信が持てるようになる
SNS集客講座
- 特徴:リール動画の構成・投稿戦略を学べる
- ベネフィット:「見つけてもらえない」状態から卒業し、理想のお客様からメッセージが届くようになる
さて、あなたはこれまで「特徴」を伝えることを重視していましたか?それとも「ベネフィット」を伝えることを重視していましたか?
ベネフィットには3つの種類がある
✅機能的ベネフィット
=実際に起きる目に見える変化
早い/安い/便利/簡単/軽い/強い/美味しい/使いやすい/体に良い/サイズが小さい/脚が細くなる/肌がきれいになる/痛みが消える など
💗情緒的ベネフィット
=気持ちの変化・心の満足感
楽しい/豊か/充実/安心感/充実感/高級感/優越感/落ち着く/新鮮/ほっとする/かっこいい/自信が持てる/癒される/気分が明るくなる など
🌟自己表現ベネフィット
=「こんな自分になりたい」が叶う
本来の自分でいられる/もっと自信が持てる/理想の自分になれる/自分の価値が感じられる/ありたい自分に近づける/自慢できる/ポリシーを代弁できる/こだわりを示せる/自分を表現できる/素敵と思われる など
事例:ミニワゴンの場合
ポイント
機能的ベネフィット・情緒的ベネフィット・自己表現ベネフィット、この3つを考えなければいけない。そして1つでも欠けてはいけない。3つのベネフィットは、機能的ベネフィット → 情緒的ベネフィット → 自己表現ベネフィットの順番に検討する。
なぜなら
機能的ベネフィット・情緒的ベネフィット・自己表現ベネフィット、この3つ積み上げによって作り上げるものです。
ベネフィットをひと言で伝えるなら
その商品を通じて、お客様がどう変われるかを伝えること
では、具体例で説明します
次期販売のスマホ
機能的ベネフィット
ユーザーの生活を実際に「便利・快適」にする要素
- カメラ性能がさらに進化
→ 夜景でもプロ並みの写真がワンタップで撮れる
→ SNS映え写真が一瞬で手に入る - バッテリー持続時間の向上&超急速充電
→ 忙しい朝も10分充電で1日中使える安心感 - AIアシスタントの強化(パーソナルAI搭載)
→ 自分専用の“秘書”が予定も連絡も自動で最適化 - 画面の可変リフレッシュレート&目に優しい表示技術
→ 長時間見ても目が疲れにくく、仕事にもエンタメにも最適 - 折りたたみディスプレイ搭載
→ スマホなのにタブレット並みの快適さ
情緒的ベネフィット
ユーザーが「気分が上がる」「安心できる」と感じる要素
- 私らしい瞬間を逃さず残せる
→ 子どもの成長、旅の感動、何気ない幸せも美しく保存 - 大切な人との距離が縮まる
→ 高画質FaceTimeで離れていても表情がよく伝わる - 所有すること自体が誇らしい
→ 毎日手に取るたびに「いいものを持ってる」と気分が上がる - 安全性の進化でストレスフリー
→ 顔認証+指紋認証で、マスクでも寝起きでも安心ログイン
自己表現ベネフィット
「これを使ってる自分が好き」と思える、アイデンティティの表現
- 最先端を持つ自分でいられる
→ 「新しいiPhone持ってるね」と言われるのがちょっと誇らしい - デザイン・カラーで個性を演出
→ 好きな色・好きなケースで「自分らしさ」を楽しめる - 誰かをサポートできるスマートな自分
→ 「ちょっと調べてあげるね」が自然にできる、頼られる存在に
機能的+情緒的+自己表現的ベネフィットをすべてを積み上げることで、お客様に届く「キャッチコピー」を作ることができます。
商品を購入するターゲットが、Z世代向け、ビジネス向け、女性向けなど、決まっていれば、さらにそのターゲットに特化したキャッチコピーを作ることもできます。
いかがでしたか?
お客様が何を求めているのかを常に考えて続けてください。
では、あの原山でした。

自分ではベネフィットが浮かばない人のために
とはいうものの、なかなかお客様が何を求めているのかが「思い浮かばない」という方もおられるのではないでしょうか?そんな方のために、常にお客様のことしか考えていない私が、お客様のベネフィットを教えします。どんな業種でもすぐに答えられます。
ただし、その方のビジネスの最重要箇所でありますので、有料となります。
お客様が何を求めているのか、コピーを有料で教えてほしいという方は、あの原山LINE公式アカウントのほうに「ベネフィットを知りたい」と、メッセージを下さい。
あの原山塾PLATINUM会員の方は無償です
