今日のひとこと vol.538
負けたら素直に反省
勝ったら謙虚な気持ちで感謝
このふたつが自分を大きく成長させていく
負けた時は、愚痴ってみたり、誰かのせいにしてみたり
勝った時は、私が上だろみたいな態度をとったりする方もいるが
まあはたから見てもあまり気分のいいものではない。
「日常の五心」というものがあります。
- 「はい」という素直な心
- 「すみません」という反省の心
- 「私がします」という奉仕の心
- 「おかげさま」という謙虚な心
- 「ありがとう」という感謝の心
「はい」という言葉は、返事です。
「はい」という返事だけで
自分の存在を相手に伝えることができます。
「すみません」という言葉は、謝罪です。
「すみません」という言葉が
相手から先に発せられると、受けるほうは冷静になる事ができます。
「私がします」という言葉は、勇気です。
相手のために尽くす人は、応援したくなるものです。
「おかげさま」という言葉は、相手を立てる言葉です。
自分の力だけでは生きていけないことを理解し
すべてに感謝しようとする心を育むことができます。
「ありがとう」という言葉は、敬意です。
「ありがとう」がきちんと言える人は
優しい人、笑顔の絶えない人なのです。
「はい」
「すみません」
「私がします」
「おかげさま」
「ありがとう」
声に出して
周りの人に、そして自分の心に
「素直になろう」「反省しよう」「奉仕しよう」「謙虚になろう」「感謝しよう」
それは
あなた自身の幸せな生き方につながるのです。
◆感想や気付きなど コメントくださいね◆